
Apple WWDC2016開幕
数日前から「もうすぐWWDCだー!楽しみ!」
なんて声が上がっていました
はてさてWWDCとはなんぞや?
と思って調べましたら
アップルの開発者イベント Worldwide Developers Conference
とのことです
デベロッパーってのは先日Appleのアプリ開発のことでちょっとお勉強したので開発する人達のことだってのはわかりました!
今回はそういう方達向けのAppleの新作発表会みたいなもんなのですね
ふむふむ
でそれが現地時間の13日に開幕だったようですよー
Twitter等でも話題になってますね
うちにあるリンゴ製品はiMac iPad iPhone
なのでどれも関係があるお話のようです
一番使用しているし このブログの更新もiMacで行っているので
やはり新しいOSのことは興味津々です
今まではOSXと言われていましたが
WWDCでの発表ではmacOSと名称が変更になるそうです
うーん 名称変更は特に何の想いもないですね・・・
iOSとかwatchOSなどと歩調を合わせるようでOSの前に小文字を付けたってだけのお話みたい?
macOSになるとどう変わるのでしょう?
新しいOSの名前は「Sierra」だそうです
シエラって読むの?
Engadget 日本版さんからの引用によりますと
大きなテーマは、iPhone や Apple Watch、iPadなどとシームレスに連携する Continuity (Apple Watchを使っていればパスワード不要でログインできるオートアンロック、端末をまたいでコピペできるユニバーサルクリップボード)、
iCloudの強化、
そしてMacとしての基本的なエクスペリエンスの向上。
とのことでして
私が注目しちゃうのは「端末をまたいで」ってところです
あらゆるApple製品との連携がますます強化されるってことでしょうか
あれもこれもApple製品って人にとっては便利になりますよね
私もほぼそんな感じですが
えーーー・・・どうやって使うのかもよくわからずです
バージョンアップしてから考えようっと
秋かな?
よくわからないけど新しくなるのは楽しみであります
コメント